# 嫁入り道具。
2017.11.26 Sunday

先日金曜は毎月恒例店頭イベントでした!
お立ち寄りくださったみなさんありがとうございます。
半袖だったけど昼間は意外となんとかなった!
貼るホカロンとヒートテックは偉大ですw
来月もイベントやコミケたくさんあるけどがんばるどん!
先週、とくになにがあったわけではないのだけれど、ふと思い立って
ものすごく久しぶりにママ方のおばあちゃんちに行った。
都内同士、1時間あれば着く距離なのに、
それゆえなのかなかなか行かずにいたので会うの1年ぶりくらい?
物であふれてて大変なおばあちゃんち(と我が家w)が少し
整理されて綺麗になっていて、
納戸の奥底から、着物の帯が発掘されたとのこと!
ママが嫁入りのときに仕立てて買ってもらった
お高い着物の、らしい。
着物本体(?)は、ママのところにあるのだけれど、
帯がウン十年行方不明だったので
なんと1度も着ていない着物・・・
長い時を経てやっと帯が見つかったのでこれで着ることができるのだけれど
「仕立てた頃と体型変わってるから今はもう着れないわよ」
oh...もったいなさすぎるでしょ・・・
お嫁に行った頃のママの体型と今の私は似ているので、
私にくれるそうです^^
あとは私が着付けさえできれば撮影とかで使えるのにっ!
(ママは着付け教室に通ってたみたいなのでできる。
にも関わらず着物きてないっていうもったいなさ。。)
お教室通うなりなんなりして、
自分でしっかり着られるようになりたいなぁ。
せっかく良い着物があるんだから。
そのほかにもおばあちゃんが昔着ていたものとかも出てきたので、
柄のセンスがいまとは違って古いとは言ってたけど
なんとか活用できるといいなぁ。
振袖とかドレスとかを親子で代々受け継ぐ〜みたいなの憧れだったのよね。
でもママは結婚式のドレスはレンタルだったし
着物は前述の通り行方不明になってたので、何かもらったことはなかった私。
今回こそチャンスじゃないか。
うん。勉強しよう。

12/24の撮影会ご予約くださった方ありがとうございました!
詳細メールしましたのでご確認ください。
撮影会や、普段個撮で撮ってくださるみなさんいつもありがとうございます。
自分を写真に残せるというしあわせ。
いつまで続くかな。
撮りたいと思ってもらえるように、努力し続けよう。